背景イラストを習得する①

背景

こんにちは。ちゃんやまだです。
以下の続きになります。
https://chanyamada.hatenablog.com/entry/2021/01/24/001741

今回は以下を読んで、背景イラスト(フォトレタッチ)の全体像を把握したいと思います。

www.amazon.co.jp

→赤字は読んだ際の疑問点です。

読んでみて、フォトレタッチの流れ

①写真撮影
構図・アングルを決め写真を撮る
→よい構図とは?構図とアングルの違いとは?

②写真のトリミング
写真の不要な外枠の削除、ゆがみの強制

③イラストの創作性を決める
不要な遠方の情報量を減らしたり、強調する近景の場所を決める

④全体的に密度を下げる
ペイントツールのフィルター機能で密度を下げる加工をする
→フィルタ機能にはどんな種類があるか、使い分けはどんな感じか?

⑤遠近法加工

・遠景の処理
ぼかしや、細かい情報を削る
空気遠近法/色彩遠近法で遠景を加工する
→上記をどう使い分けるのか

・近景の処理
ディテールを細かく表現する
※中景を主役にする場合、近景をぼかす手法もある

・中景の処理
近景より多少密度を下げる加工をする

→遠景、近景、中景の分け方は?

フォトレタッチ時のテクニック

⑥色を鮮やかに加工する
・オーバーレイで色を鮮やかにする
→レイヤーの使い方がわからない。
→乗算やオーバーレイ、不透明度など、ペイントツールの仕様がわからない
トーンカーブで鮮やかに加工する
トーンカーブの使い方や、色相、彩度、明度の違いは?

⑦加筆する
→ブラシの使い方
→レイヤーの合成モード(乗算、加算、スクリーン、オーバーレイ)

⑧レイヤー構成について

⑨パーツごとの書き方
・青空・雲
・曇り空・夕焼け
・水面
・樹木
・地面
・道路
・石畳レンガ
・階段
・木造建築
・コンクリ
・窓
・陰影のつけ方
・ライティング・反射
・木漏れ日
・花びら、落ち葉、雪

→遠景、中景、近景で書き方が異なる気がする

まとめ

①写真撮影
②写真のトリミング
③イラストの創作性を決める
④フィルタで全体的に密度を下げる
⑤遠景、中景、近景で加筆
⑥エフェクト加筆

次回は①から実際にに作成しながら疑問点を調べていこうと思います。